カギカッコ「」の中を見るだけで、現代文の試験の点数を20%あげる方法。

今回は

 

キーワード

 

についてです!

 

 

これを知ることにより、

 

記述問題でどの言葉を

使えばいいかがわかり、

 

満点を取ることも

夢ではありません

 

 

f:id:natupogba:20180513222420j:image

 

 

関関同立レベルであれば

記述式の問題が出てくることも

まれではありません。

 

 

知っておいて損はないです。

 

 

それによって

大学を合格すれば、

 

私のようにいろいろな国へ

行ったり、

f:id:natupogba:20180513222719j:image

 

 

友達と朝まで飲み明かしたりと

毎日楽しい日々を過ごせます。

f:id:natupogba:20180513222723j:image

 

 

 

勉強なんて早く終わらせて

そんな暮らしをしたくは

ありませんか?

 

 

逆に知らないことによって、

 

特に記述問題の配点が高い

同志社大学などで

記述問題を落とし、

 

そのせいで他の大学に行くことを

余儀なくされ、

 

後悔を抱いたまま

大学生活をするということに

なりかねません。

 

 

また浪人となると、

 

ツイッターなどで周りの友人が

キャンパスライフを

楽しんでいるのを、

 

指をくわえて

眺めることしかできません

 

 

 

f:id:natupogba:20180513222805j:image

 

 

 

実際、

 

私の担当生徒の1人だった

Rさんという方がいるのですが、

 

関関同立志望で

勉強もかなり頑張っていました。

 

 

英語が特に得意で

センター試験では、

 

うちの塾内トップの英語の

成績を取っていました。

 

 

これなら関関同立なんて

余裕だろう、

 

国公立にも行けるんじゃないか。

 

 

などと思っていたのですが、

 

今はもっと学力の低い大学に

通っています。

 

 

第一志望校のその年の

最低合格点数まであと3点だけ

足りなかったそうです。

 

 

本人に大学の感想を聞いてみても

 

「楽しくないし、

 

後悔してる。

 

 

もっと現代文の勉強を

しておけばよかった

 

 

との返答が。

 

 

そうなんです、

 

 

自己採点したら

現代文であと3点くらい

取れたそうなんです。

 

 

評論の記述問題、

 

わからないから何も書かずに

空けておいたそうなんです。

 

 

他の教科でかなりできたから

まぁいいか

 

ということだったらしいのです。

 

 

しかし現実は

甘くありません。

 

 

「今は本当に悔しいの一言です」

 

と彼女は言っていました。

 

 

f:id:natupogba:20180513223127j:image

 

 

 

そして今回、

 

紹介するのは

 

本文中に散らばっている

キーワードを見つけ出し、

 

記述問題をクリアする!

 

です。

 

 

キーワードとは

 

筆者が自分の意見・主張の中で

必ず使っている言葉や単語

 

のことで、

 

これを記述問題の回答に

使うと、

 

高確率で高い点数がもらえます。

 

 

今回はそのキーワードの1つ、

 

カギカッコ「」について

お話しします。

 

 

【Point 1】

カギカッコ「」はテキトーに

使っているわけではない!

 

 

 

f:id:natupogba:20180513223204p:image

 

 

 

私もこのブログで

よく使用しているカギカッコ。

 

 

決してテキトーに

使っているわけではなく、

 

その単語や語句を

強調したいから使うのです!

 

 

カギカッコ」が付いていれば

その語句や単語が結構

目に付きますよね?

 

 

強調するため

カギカッコをつけているのですね。

 

 

強調するということは

筆者の意見です。

 

 

問題に出される可能性が

あるので重要です。

 

 

 

【Point 2】

カギカッコ内の語句を

四角で囲う!

 

 

カギカッコが付いているので

すでにある程度目立っていますが、

 

私がこのブログを通して

教えている方法は

 

めちゃくちゃ本文に

書き込みます!

 

 

書き込んでいるものばかりに

目を奪われ、

 

カギカッコが付いているだけでは

あまり目立ちにくく

なってしまいます。

 

 

四角で囲って改めて

目立たせましょう!

 

 

 

【Point 3】

カギカッコの中の語句を

記述問題などで使う!

 

 

四角で囲うだけ囲って

何もしなければ

意味がありません。

 

 

その中の語句を

積極的に選択問題

使っていきましょう!

 

 

ただし使わなければ

いけないということでは

ないので、

 

そこは臨機応変

対応しましょう。

 

 

加えてこのカギカッコの

中の語句は、

 

選択問題の選択肢に

よく使われています。

 

 

カギカッコの中の語句の

意味をしっかり理解して

おくことが重要です!

 

 

 

キーワードは

これだけではありません!

 

 

これからの記事で

他のキーワードについて

取り扱います。

 

 

まずはこの記事の内容を

ケータイのメモ機能に

メモしておきましょう。

 

 

 

f:id:natupogba:20180513223500j:image

 

 

 

そして

全てキーワードシリーズを

読み終えたら、

 

ノートにまとめましょう。

 

 

今回はここまでです。

 

 

それでは。