立命・関学・関大を受験して全大学の合格通知をもらった現役塾講師が教える、世界史・日本史の点数を30点あげる方法。

どうもこんにちは!

 

 

現役塾講師のナツキです!

 

 

今回は、

 

たった〇〇を購入するだけで

世界史・日本史の用語を

覚える方法。

 

について紹介したいと

思います。

 

 

f:id:natupogba:20180523005340j:image

 

 

これを知れば、

 

覚えにくいカタカナや漢字の

世界史・日本史用語を

効率的に覚えることができ、

 

国英数の主要科目から

外れるため

 

比較的勉強量が少なくなり、

 

足を引っ張りがちな

世界史・日本史において

 

高得点をマークし

得点源にすることも可能です。

 

f:id:natupogba:20180523005447j:image

 

しかし

 

逆に知らなければ、

 

世界史・日本史の

得点不足が原因で、

 

第1志望校を落とすことも。

 

f:id:natupogba:20180523005513j:image

 

それよりも関関同立という

関西私立最高峰の

大学に合格し、

 

明るく優しい先輩方や

友人と共にキャンパスライフを

謳歌したくはありませんか!

 

 

加えて関関同立

立地的にも

 

関西主要都市の

大阪や京都や兵庫に

あるので、

 

毎日学校終わりに

ユニバに行ったり、

 

大阪の飲み屋に行って

騒いだり、

 

大学の授業と授業の間に

買い物に行ったりと、

 

非常に楽しいこと

ばかりです!

 

 

どうですか?

 

想像しただけで

楽しくなってきませんか?

 

 

f:id:natupogba:20180523005559j:image

 

 

昨年、

 

私のバイト先の塾に

1人の国公立志望の

女の子がいました。

 

 

一時期担当していたことも

あったのですが、

 

私自体は

あまり喋る仲でもなく、

 

側から応援している

だけでしたが、

 

どうやら世界史が

苦手なようでした。

 

 

他の科目は頑張れば

なんとかなる程度

だったのですが、

 

世界史は絶望的でした。

 

 

するとある日、

 

突然私のもとにやってきて

 

「先生、

 

センター世界史の点数が

9割超えてるって

聞いたんですけど、

 

世界史の覚え方

教えてください。」

 

と言ってきました。

 

 

私は世界史が大好きで

世界史ばっかり

勉強していたので、

 

センター9割を取っていたに

すぎませんでしたが、

 

一応私の勉強方法が

役に立つかと思い

 

教えることにしました。

 

 

ただし私は世界史についての

具体的な内容は

ほとんど教えていません

 

 

強いて言えば、

 

「マゼランは実は世界一周を

成し遂げる前に、

 

フィリピンのある島で

ラプラプ王という王様との

決闘に敗れ、

 

死んでいるから

世界一周はしていない」

 

など、

 

うんちく程度でしか

内容については

指導しませんでした

 

 

しかし、

 

その子はそれで

世界史の覚え方を

習得したらしく、

 

早速次の模試から

点数が20点も上昇

 

 

今までの点数が低かったのと

もともとその子が

賢かったこともあって

 

みるみるうちに

偏差値は60台に。

 

 

世界史・日本史は

コツさえつかめば、

 

簡単に点数を取れる

科目なんです。

 

 

 

 

そのコツをつかむために

必要なのが

 

一問一答と学校の教科書・

マーカーペン

 

です!

 

 

まだ訳がわからないかと

思いますが、

 

今回紹介するノウハウは

これらを使います!

 

とりあえず

やっていきましょう!

 

 

【Step 1】

一問一答を買おう!

 

f:id:natupogba:20180523005835p:image

 

これがないと始まりません。

 

 

一問一答とは、

 

世界史や日本史の語句を

問題形式で覚えることの

できる用語集です。

 

 

基本的にどこの

会社のものでも

構いませんが、

 

私が個人的に

オススメするのは

山川の一問一答」ですね。

 

 

f:id:natupogba:20180523000859j:image

 

 

理由は買っていただいたら

わかると思います。

 

 

問題の出し方が

すごくわかりやすいんです

 

 

加えて出題語句の順番も

ある程度時代順になっており、

 

混乱しにくいです。

 

 

山川の一問一答を

お安くお求めいただくには

下記のリンクからご購入ください

 

(リンクをタップしてください)

 

日本史専攻の方はコチラ🔻

https://a.r10.to/hDfToh

 

世界史専攻の方はコチラ🔻

https://a.r10.to/hIRR35

 

 

 

【Step 2】

一問一答にマーカーを引く!

 

f:id:natupogba:20180523005823p:image

 

一問一答の問題は例えば

こんな感じで出てきます。

 

 

f:id:natupogba:20180522221327j:image

 

 

しかし、

 

本番の試験はこの文章

のまま出題されるわけ

ではありません

 

 

言い方が変えられていたり

違うアプローチでの

出題があったりします。

 

 

ですのでキーワードになる部分

だけにマーカーを引いて

目立たせましょう

 

 

例えば上の画像の

1番の問題ですと、

 

 

言語系統不明

メソポタミア南部

最古の文明

 

という部分にマーカー

線を引いて、

 

これらのワードが出てきたら

 

シュメール人

 

と答えられるように

覚えましょう。

 

 

【Step 3】

教科書を読んで歴史の

流れを掴み、

それを一問一答に書く。

 

f:id:natupogba:20180523005944p:image

 

一問一答の唯一の弱点は

歴史の流れがわかりづらい

ところです。

 

 

だいたいの語句は

時代順に並べられていますが、

 

かなりややこしい

範囲だと、

 

順番があれこれと

入れ替えられている

場合があります。

 

 

それだと間違えて流れを

抑えることになるので、

 

教科書を読んで流れを掴み

できごとの順番を抑えたから

 

先にこっちのできごとが

起こったんだよ!

 

と矢印を引っ張るなど

しておけば安心です。

 

 

さらに、

 

できごとが起こった理由や

法律や条例が発案された

理由なども

 

一問一答には書いてない

ことが多いですが、

 

それも教科書に

書いてあります。

 

 

学校の教科書は

意外と侮れません。

 

 

そこらの問題集より

わかりやすいのです!

 

 

一問一答を眺めていて

分からないことがあれば、

 

すぐさま教科書を見て

それを一問一答に

書き込みましょう

 

 

この時うんちくなどを

一緒に書き込んでおくと、

 

さらに覚えやすいです!

 

 

 

さて、

 

今回はここまでですが

あなたには今すぐ

やるべきことがあります!

 

 

今すぐ山川の一問一答を

注文しましょう!

 

 

山川の一問一答を

お安くお求めいただくには

下記のリンクからご購入ください

 

(リンクをタップしてください)

 

日本史専攻の方はコチラ🔻
https://a.r10.to/hDfToh
 

世界史専攻の方はコチラ🔻
https://a.r10.to/hIRR35
 

 

 

もしくは本屋さんでも

売っているので、

 

ネットで山川の一問一答を

調べてスクショしておくか

 

スマホのメモに山川の一問一答

残しておきましょう。

 

 

一問一答自体はそんなに

高いものでもないですし、

 

他に使うマーカーも安いし

教科書はすでにお持ちかと

思います。

 

 

あとは一問一答を

用意するだけです!

 

 

今回は以上です。

 

 

それでは。